階段に絵画・インテリアアートを飾るポイントとは?
お家で生活をしている中で、階段はみんなが通る場所です。実は階段は、有効活用できるスペースがたくさん余っている絶好のアート空間です。階段に絵画を飾ることで、家全体の雰囲気が変わり、上品な空間にすることができます。この記事では、階段に絵を飾るポイントを紹介していきます。
■階段に絵画を飾る効果とは?
階段にアートを飾るとどのような雰囲気になるか想像したことはあるでしょうか。階段にアートを飾るときは、いくつか飾るのがおすすめです。そうするとアートギャラリーや画廊の様な雰囲気になり、品のある雰囲気を生み出すことができます。このことで階段を通るときに気分が上がるだけでなく、来訪者にはウェルカムボードのような役割を果たすことができます。

■階段に絵画を飾る方法は?
まず一つ目は、フックを使って階段の壁に飾る方法です。いくつか並べることでアートギャラリーのような雰囲気を醸し出します。また飾るときには、目の高さに合わせて飾ることがおすすめです。階段の床面から140~150cmを目安に絵の位置を決めましょう。また、絵画の角度にも注意してください。絵画の角度がそろっている方が、品が増して見えます。角度と目線を工夫することで、アートギャラリーのような雰囲気を出してみましょう。

■まとめ
今回は階段に飾るインテリア絵画について紹介してみました。飾り方の工夫次第でお家が上品な雰囲気に包まれます。運気が上がる絵画を選んで飾ってみてくださいね。
また、お部屋にぴったりなインテリア絵画を探すなら、ぜひCiima~シーマ~を覗いてみてください。あなたにぴったりのアート作品と出会えるかもしれません。