キャンバス絵画・アートをインテリアとしておしゃれに取り入れる方法とは?
新居のお家をもっとおしゃれにしたい!そんな時におすすめなのが「キャンバスアート」です。自分のアイデンティティを表現できる「キャンバスアート」のインテリアですが、そもそもどんな飾り方がいいのか、そもそもどういう絵を選べばいいのか、そんな悩みがあると思います。この記事では、そもそも「キャンバスアート」が何かの解説から、お家に飾る絵画の選び方と飾り方について紹介します。
■キャンバスアートとは?
キャンバスアートとは、絵画用キャンバスを使って作られたアート作品のことを指します。キャンバスにインクジェットで直接、イラストやアートをプリントします。紙とは異なるマットな質感が特徴で、お部屋のインテリアとしておしゃれな雰囲気を醸し出します。それではここからは、キャンバスアートの選び方と飾り方について解説していきます。
◾️キャンバスアートの選び方
まずはキャンバスアートの選び方についてです。部屋と絵画の調和を気にしながら、自分が欲しいキャンバスアートを考えていきましょう。
①部屋のテイストを考える
まずはどういった部屋の雰囲気にしたいかを考えましょう。「モノトーン」「モダン」「クラシック」など様々なテイストがあげられます。例えばモダンであれば、白地や黒地、ベージュや茶色のキャンバスアートなど、上品で落ち着きのあるキャンバスアートがおすすめです。まずは部屋のテイストを決めてから絵画選びを始めましょう。
②キャンバスアートのサイズを考える
次は絵画のサイズです。部屋のどこに飾るのかによって絵画のサイズは変わります。例えば、ベッドの上など、壁のスペースが横長に余っている空間なら横長のキャンバスアート、窓がある壁面に飾りたいのであれば、スペースは狭いので小さめの正方形の絵画など、飾る壁面によって絵画のサイズが決まります。あなたのお家のどこにキャンバスアートを飾りたいかを考えましょう。
◾️キャンバスアートの飾り方
飾りたいキャンバスアートが選べたら、次はお部屋の飾り方です。飾る方法は主に2ステップです。
①飾る場所を考える
まずは飾る場所を考えましょう。リビング、トイレ、寝室、玄関など、絵画を飾るスペースは実に多用です。飾る場所が決まった後は、どの壁に飾るかを決めましょう。この時、部屋の中で魅せる部分を決めることがおすすめです。部屋に入ったときにどの壁を見せたいかを意識して決めましょう。そして飾るときは、壁の周囲にあるインテリアの色味や配置を踏まえて、検討していきましょう。
②配置を考える
飾る場所を決めたら配置を考えましょう。まず高さは目線の高さ140cm~150cmに絵の中心がくるように設置しましょう。また絵画が複数ある場合は、並べ方の工夫も重要です。王道に横か縦に並べる方法もあれば、ランダムに配置したり、サイズの違うキャンバスアートを上手に配置して四角に収めるのもいいでしょう。
■まとめ
今回はキャンバスアートを家に飾る方法について紹介してみました。いろんな飾り方があるので、シチュエーションに合わせて飾り方を検討してみてくださいね。
また、お部屋にぴったりなインテリア絵画を探すなら、ぜひCiima~シーマ~を覗いてみてください。あなたにぴったりのアート作品と出会えるかもしれません。