オフィスに飾る絵画やアートの選び方・飾り方とは?
最近では、オフィスの新設や移転など、会社の雰囲気を変えるときに、絵画やアートを飾る企業が増えています。また、働き方改革によってワークライフバランスや労働環境の改善が重要視され、従業員が気持ちよく働ける場づくりの工夫が追求されるようになっています。今回の記事では、オフィスに絵画やアートを飾るときの選び方・飾り方とその効果について紹介していきます。
■絵画・アートの選び方と効果
絵画の選び方として、まずはオフィスのテイストに合った色を考えるのが重要です。また色には、それぞれ異なった風水としての効果があります。どんな運気を上げたいのか考えながらアートの色を選びましょう。各カラーにおける風水の効果も解説していきます。
・青:鎮静作用があり、仕事運や勉強運を高めます。
・黄:金運や楽しさをもたらす効果があります。社交性が必要な会議室などにおすすめです。
・緑:リラックス効果があるだけでなく、物事を強力に推し進めるパワーがあるといわれています。自然や山の絵などがあげられます。
・ピンク:良好な人間関係を助長するといわれています。空間を柔らかくしたいときにおすすめです。
・紫:高貴な色といわれています。雰囲気を変えたい特殊な部屋やインスピレーションを与えたいときにおすすめです。
・白:清潔感があるだけでなく、「出発」や「始まり」の色とも言われています。 リセットパワーが働くので、リフレッシュした気持ちで働くことができます。
・黒:秘密を守ることや信頼感を意味する色で、人間関係の整理にいい作用を与えるといわれています。
■絵画・アートの飾り方
絵画を飾るときには、絵画単体の選び方だけでなく、どのように飾るかも重要です。飾るときは、絵画と周りの家具のバランスを考えるましょう。例えば、モノトーンの絵画を飾るときは、照明を暖色系に変えたり、机を木製のものに変えるなど、調和を考えることが重要です。逆にカラフルな絵画を飾るときは、照明を絵画に落とすと雰囲気がでます。
また絵を飾るときには注意点もあります。極端に湿度の高い場所に飾るのは控えましょう。また、直射日光の当たる場所にも気を付けてください。キャンバスや絵具に影響が出てしまいます。
■まとめ
今回はオフィスに飾るインテリア絵画について紹介してみました。飾るテイストの工夫や風水の注意点など、実は気にするポイントがたくさんあります。運気が上がる絵画を選んで飾ってみてくださいね。
また、オフィスにぴったりなインテリア絵画を探すなら、ぜひCiima~シーマ~を覗いてみてください。あなたにぴったりのアート作品と出会えるかもしれません。